- ぽにぃ保育園
ハロウィーン!
最終更新: 2020年11月4日
もともとはケルト文化圏で行われていたお祭りですが、
今では日本の小さな子供も知っているお祭りになっていますね。
ぽにぃ保育園でもハロウィーンをみんなで楽しみました♪
まずは仮装!
自分たちで作ったマントをまといます。
キラキラお星さまがたくさん付いたマント。
気分が高まってきますね😊


ハロウィーンはおばけのお祭りということで、
おばけの絵本を読みます。
ちょっと怖いかな?

さてお次はメインイベント、ピニャータの登場!
ピニャータは中南米でお祝いの時などに使われる
日本でいうところのくす玉のようなものです。
これをみんなで割って、中身を出します。
まずは0歳さんを中心に。
先生に抱っこしてもらいながらバシバシとピニャータを叩きます。



けれどもなかなか割れません。
これはやっぱり1歳さん、2歳さんの力が必要!
さあ、みんな頑張れ~!



一斉に叩き出す子ども達。
さすが、1歳・2歳さん!
力強く叩いていきます。
割れたピニャータからは紙吹雪とキャンディー
それから、お土産用のシールがひらひら落ちてきました✨
とても楽しい一日になりました😊
※キャンディーはセロファン用紙で作ったおもちゃです。
91回の閲覧0件のコメント